用語集
プログレッシブとは
用語 | プログレッシブ |
---|---|
説明 | 映像関係でプログレッシブと言うと、テレビ画面やモニターへの映像の映し方の方式のことを意味します。本来の言葉としての意味は、「進歩的な」「斬新的な」という意味になります。 テレビ画面やパソコンのモニターなどの映像出力機器は、拡大すると赤・緑・青の細かい点から成り立っており、その点を光らせることで映像が映し出されます。その点を光らせる順番として、水平に無数の線上の軌道があります。(実際は水平の線ではなく、少し斜め下になっています) その線の事を走査線といいます。 プログレッシブとは、その走査線の表示方法の1つのやり方で、上から順番に走査させる方法です。それに対してインタレース方式は、上から一つ飛ばしで走査させ、2回目の走査で1枚の画像を表示するというやり方です。 プログレッシブはパソコンの液晶ディスプレイや最近の液晶テレビなどに用いられており、従来のCRTディスプレイやテレビ画面はインタレース方式になっていました。 プログレッシブ方式の方が画面がぶれたり、ちらつきにくく、画像が鮮明に表示できるというメリットがあります。しかし早い動きには弱いです。一方インタレース方式は、早い動きに強く滑らかに表示することができますが、画像の鮮明さではプログレッシブ方式に劣ります。 |