当社のプロカメラマンが撮影致します。
ご自身でビデオカメラを回される方は、セミナーの撮影なんて簡単じゃないかと思われるかもしれませんが、明るさや音声の調整、講演者の動きへの追随など、意外にテクニックが必要になります。ましてや、コンテンツ化する場合は、後から第三者の目に触れることになるので、一定以上のクオリティが必要になりますが、プロに頼めば安心です。
- 基本の撮影時間は3時間以内(3時間以上の場合、延長1時間毎に16,500円がかかります)
- カメラマン1名
- HDカメラ撮影
- マイクは会場ライン収録またはピンマイク収録
- 予備カメラ1台
- 別途交通費または車両代がかかります
- カメラ1台&カメラマン1名追加 ¥49,500(税込)
※別アングルでの収録が必要な場合などカメラを追加することも可能です。
- ライブ配信 ¥22,000(税込)
※セミナー映像をインターネットでライブ配信を行うことが可能です。
プロジェクターに映し出される映像を、スライドの動きやマウスポインタの動きまで、そのままデジタル録画します。
講演者のPCからの出力(HDMIまたはVGA)を、当社の録画機器を通してプロジェクターに出力します。
間接的にプロジェクターの映像を撮影すると、暗くなったり、文字がぼやけて見難くなります。会場が暗くなっていれば尚更です。
セミナーの内容をコンテンツ化するためには、スライドの中身が非常に重要になってきます。ですから、他社ではあまり存在しない(あってもオプション扱いの)プロジェクター録画を標準サービスにしました。
- PCから当社機器を通してプロジェクターへ投影
- PCでの操作をすべて録画します
- PCからの出力(HDMIまたはVGA)を当社専用録画機器に接続
- 当社専用録画機器からHDMIまたはVGA接続でプロジェクターに出力
カメラで撮影した話者の映像とプロジェクター録画の映像を合体させワイプ編集を行います。
その他、セミナー開始前や休憩など、不要部分の削除や音量調整を行います。
冒頭にはタイトル画面を挿入いたします。
- 話者とプロジェクター映像のワイプ編集
- 不要部分のカット
- 音量調整
- タイトル画面の挿入
※画面デザインは、当社のオリジナルテンプレートから
選択可能です。
→ テンプレートを見る
編集した映像を、WEBで公開するのに最適な動画ファイルに書き出しいたします。標準では一番汎用性の高いmp4形式にてご納品いたします。
- (標準)mp4形式の動画でご納品
- その他ご指定の動画形式での納品も可能です。
- 動画配信:3,300円(3時間以内・3カ月)
※編集後のセミナー映像をWEB動画配信することができます。
最終的にDVDで配布する方を選択された場合、DVDマスターを作成いたします。
頭出しができるように、チャプターポイント(10箇所以内)を設定致します。
- DVD-Video形式(一層になります)
- チャプターポイント10箇所以内
- 標準画質でDVDには2時間まで収録可能です
- メニュー画面はなし
※下記オプションでメニュー画面の作成も可能です
- DVDメニュー画面作成 12,571円~
- 基本条件は、メニュー1ページ、ボタン数15個以内、背景およびボタン画像支給
- メニューのページ数やボタンの数を追加することも可能です(別途料金)
セミナーを撮影すると同時に、インターネットライブ配信を行います。
視聴者はWEBページでリアルタイムにセミナーを視聴することができます。
※固定の予備用カメラでの撮影になります。
※合計視聴者数が300名未満。視聴者数が300名以上の場合、別途お見積りとなります。
注意事項
- プロジェクターに投影するスライドをパワーポイントで作成する場合、文字の大きさは20ポイント以上を推奨いたします。線の太さは最低でも2ポイント以上で作成をお願いいたします。
- パワーポイントの線のちらつきが発生する場合は、静止画にて対応させて頂きます。
- 機材トラブルにより、プロジェクター録画が行えなかった場合、静止画での対応となります事、予めご了承下さい。